新型コロナウイルス感染症
令和5年3月13日からマスク着用は個人の判断が基本となります
これまで屋外では原則不要、屋内では原則着用としていましたが、
令和5年3月13日からマスク着用は個人の判断が基本となります。
ただし、以下のような場合には注意しましょう。
●次の場合、周囲の方に感染を広げないためにマスクを着用しましょう
・受診時や医療機関・高齢者施設などを訪問するとき
・通勤ラッシュ時など混雑した電車・バスに乗車するとき
●次の場合、ご自身を感染から守るためにマスク着用が効果的です
・高齢者や妊婦、基礎疾患を有する方等重症化リスクの高い方が感染拡大時に混雑
した場所に行くとき
3/13から、マスク着用は個人の判断になります(厚生労働省) (PDFファイル: 171.0KB)
新型コロナウイルス感染症を疑った場合の医療受診について
- 発熱や咳、喉の痛み等の新型コロナと思われる症状で軽症の場合は、救急外来や時間外受診の利用は控えましょう。
- 症状が重い場合、発熱が4日以上続く場合、高齢者の方、基礎疾患のある方、妊婦の方などは、かかりつけ医に相談しましょう。急ぐ場合は、休日・急病診療所や救急外来に事前に連絡して受診してください。
- 自分で購入した検査キット等で陽性が判明した場合は、検査キットを持参して医療機関で診断を受けましょう。
- 解熱鎮痛剤や咳止め等の家庭の常備薬を備えておきましょう。
- かかりつけ医や身近な医療機関が診療していないなど、相談先・受診先に迷ったとき、毎日24時間相談に対応しています。
電話 077-528-3621 ファックス 077-528-3638
新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐには
寒くなるこれからの季節は、風邪やインフルエンザが流行しやすくなります。基本的感染対策として、引き続きマスクの着用、手洗い、身体的距離の確保をお願いします。
発熱などの症状がある場合の相談・受診について (PDFファイル: 1.3MB)
厚生労働省の電話相談窓口
今般の新型コロナウイルス感染症の発生について、厚生労働省に電話相談窓口が設置されています。
受付時間:平日、土日祝日 9時~21時
- 電話番号:0120-565653(フリーダイヤル)
新型コロナウイルス感染症について(関連リンク)
お問合わせ先
くらし安全環境課
〒529-1380 滋賀県愛知郡愛荘町愛知川72番地
電話番号:0749-42-7699
ファックス:0749-42-7377
メールフォームによるお問い合わせ
健康推進課
〒529-1380 滋賀県愛知郡愛荘町愛知川72番地
電話番号:0749-42-4887
ファックス:0749-42-5887
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年02月20日