愛荘町農業者緊急支援交付金について
愛荘町では、長引く新型コロナウイルス感染症による影響による業務用米の大幅な需要減少や食生活の多様化による米消費の減少により、令和3年産米の価格が大幅に下落し、生産農家の収入減少が懸念されていることから、令和3年産主食用米を出荷している生産農家の生産意欲と経営安定等を支援するため、予算の範囲内で「愛荘町農業者緊急支援交付金」を交付します。
●交付対象者
令和3年産主食用米を作付けし、集荷業者・集荷団体に出荷した愛荘町内に住所を有する農業者(愛荘町農業再生協議会に営農計画書を提出している町外住所の農業者を含む)
●交付対象米
令和3年産主食用米として作付けし、集荷業者・集荷団体に出荷した米のうち、令和2年産主食用米と比較して出荷価格が1俵(60kg)当たり1,500 円以上下落している米
(下落した額の計算は、同じ銘柄、同じ等級の米で比較します。)
●交付金の額
交付対象米の出荷袋数に、1袋(30kg)当たり上限500 円(※)を乗じて得た額
(※ 申請数によって予算の範囲内で交付単価を調整する場合があります)
●交付金の交付申請手続き
1. JA東びわこに出荷の方
「代理申請および代理受領に係る委任状(様式第2号)」をJA愛荘町内の各支店、または、愛荘営農経済センターに提出してください。
(JA東びわこが申請から振込までを一括して代行します。)
2. JA東びわこ以外の集荷業者・集荷団体に出荷の方
「愛荘町農業者緊急支援交付金交付申請書(様式第1号)」に必要事項を記入のうえ、次の書類を添えて愛荘町役場農林振興課に提出してください。
(a) 令和3年産主食用米の銘柄ごとの出荷数量および出荷単価がわかる書類
(b) 令和2年産主食用米の銘柄ごとの出荷単価がわかる書類
※ (a) (b)の書類がない場合は、申請書裏面の参考様式(証明書)をご使用ください。
3. 上記1.・2.の両方に該当する方
1.および2.それぞれの手続きが必要です。
●その他
・申請書類は、町ホームページまたは愛荘町役場農林振興課窓口、JA東びわこ愛荘営農経済センターで入手できます。
・虚偽その他の不正手段により交付金の交付を受けた場合は、交付金の全部または一部返還を求めることがあります。
農家の皆さん向けチラシ (PDFファイル: 630.3KB)
●申請様式等
JA東びわこ出荷の方は、次のURLから委任状をダウンロードしてご使用ください。
交付金代理申請・代理受領委任状(様式第2号) (RTFファイル: 66.2KB)
JA東びわこ以外の集荷業者・集荷団体に出荷の方は、次のURLから申請書様式をダウンロードしてご使用ください。
交付金交付申請書(様式第1号) (RTFファイル: 70.9KB)
申請書に添付する出荷数量等の確認書類がない場合は、次のURLから証明書様式をダウンロードしてご使用ください。
購入単価数量等証明書(参考様式) (RTFファイル: 104.3KB)
書類の提出期限、提出先は下記のとおりです。
提出期限 令和4年6月10日(金曜日)
JA東びわこに出荷の方の提出先
・JA東びわこ 愛荘営農経済センター(愛荘町島川237番地) 電話番号:0749-42-2071
・JA東びわこ 愛知川支店(愛荘町市1585番地) 電話番号:0749-42-2355
・JA東びわこ 秦荘支店(愛荘町安孫子911番地1) 電話番号:0749-37-2301
JA東びわこ以外の集荷業者・集荷団体に出荷の方の提出先
・愛荘町役場 秦荘庁舎 農林振興課(愛荘町安孫子825番地) 電話番号:0749-37-8051
お問合わせ先
農林振興課
〒529-1234 滋賀県愛知郡愛荘町安孫子825番地
電話番号:0749-37-8051
ファックス:0749-37-4444
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年05月13日