6日目 朝食
ねばねばご飯

材料
- ごはん 150グラム
- 納豆 60グラム
- たくあん 10グラム
- オクラ 10グラム
- めかぶ 5グラム
- こいくち醤油 6グラム 小さじ1
- からし 2グラム 小さじ1/2
- うずら卵 10グラム 1個
作り方
- 納豆とたれ、お好みでからしを軽く混ぜる。
- オクラは塩茹でして、冷水につける。
- たくあん、おくら、めかぶは千切りにする。
- 納豆とたくあん、オクラめかぶを混ぜる。
- ご飯を入れて、(4)を盛り付ける。上にうずら卵を飾る。
納豆に含まれるナットウキナーゼと呼ばれる酵素は、血栓溶解能力があり、血栓性疾患の予防効果があります。
みぶなのしょうが和え

材料
- みぶな 50グラム
- しょうが甘酢漬け 5グラム
作り方
- みぶなを塩茹でし冷水につけ、3センチメートルの長さに切る。
- しょうが甘酢漬けを千切りにする。
- みぶなとしょうが甘酢漬けを和える。
お講汁

材料
- 木綿豆腐 30グラム
- かぼちゃ 20グラム
- 冬瓜 20グラム
- にんじん 10グラム
- 油揚げ 10グラム
- だし汁 150ミリリットル
- みそ 9グラム 大さじ1/2
- 白みそ 3グラム 小さじ1/2
- すりごま 1グラム 小さじ1/5
作り方
- 木綿豆腐、かぼちゃ、冬瓜、にんじんは一口大に切る。
- 油揚げは油抜きをして、1センチメートル角に切る。
- だし汁にかぼちゃ、冬瓜、にんじんを入れ加熱する。
- 火が通ったら、木綿豆腐、油揚げを加え加熱する。
- みそ、白みそを入れる。
- お椀に盛り付け、ごまをかざる。
この記事に関するお問い合わせ先
健康推進課
〒529-1380 滋賀県愛知郡愛荘町愛知川72番地
電話番号:0749-42-4887
ファックス:0749-42-5887
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2019年12月25日