7日目 朝食
卵のココット

材料
- ほうれん草 40グラム
- 有塩バター 3グラム 小さじ1
- 塩 0.3グラム 少々
- こしょう 少々
- 卵 50グラム 1個
- ミニトマト 10グラム
作り方
- ほうれん草を塩茹でし冷水にさらした後、3センチメートル程度の長さに切る。
- 耐熱性の小鉢にバターを塗り、(1)を輪に並べ、中心に卵を割り落とし、塩、こしょうを振る。
- オープントースターで好みの固さに焼く。
- ミニトマトを飾りに乗せる。
にんじんのサラダ

材料
- にんじん 50グラム
- 和風ドレッシング 8グラム 大さじ1/2
- パセリ 少々
作り方
- にんじんを千切りにして茹でる。
- 茹でたにんじんをドレッシングで和え、器に盛り付ける。
- 上にパセリを振る。
アレンジ
フレンチドレッシングやイタリアンドレッシングなど、ドレッシングの種類を変えてみるのも良いでしょう。
焼きりんご

材料
- りんご 80グラム
- 無塩バター 3グラム 小さじ1
- グラニュー糖 4グラム 小さじ1
- シナモン 少々
作り方
- りんごを皮つきのままくし切りにする。
- 熱したフライパンにバターをひき、(1)のりんごを焼く。
- (2)を器に乗せ、グラニュー糖、シナモンを上に振る。
シナモンには、血行を促進させて、むくみを軽減させる効能があります。そのため冷え性の改善にもつながります。またシナモンの香りにはアロマ効果があります。
抹茶ラテ

材料
- 牛乳 150ミリリットル
- 抹茶 3グラム 小さじ1/2
- さとう 3グラム 小さじ1
作り方
- さとうと抹茶を混ぜ合わす。
- (1)に少し牛乳を入れ溶かす。
- 溶けたら、残りの牛乳に入れて混ぜる。
アレンジ
ほうじ茶ラテにしてもおいしくいただけます。また温めてホットにしても良いでしょう。市販のカルシウム補給牛乳を使用すると、普通の牛乳よりも多くのカルシウムを摂取することができます。
この記事に関するお問い合わせ先
健康推進課
〒529-1380 滋賀県愛知郡愛荘町愛知川72番地
電話番号:0749-42-4887
ファックス:0749-42-5887
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2019年12月25日