7日目 夕食
ポトフ

材料
- 近江牛もも肉 80グラム
- あかかぶ 80グラム
- 玉ねぎ 30グラム
- セロリ 10グラム
- ソーセージ 20グラム
- 固形コンソメ 1/2個
作り方
- 牛肉は角切りに、かぶと玉ねぎはくし切り、セロリは乱切りにする。
- 鍋に牛肉と浸るぐらいの水を入れ、柔らかくなるまで煮込む。
- 野菜を入れしんなりするまで煮込む。
- ソーセージを入れ、コンソメを加える。
- 器に盛り、こしょうを振る。
アレンジ
滋賀県の伝統野菜「あかまるかぶ」を使用してもおいしいです。
野菜のグリル焼き

材料
- かぼちゃ 15グラム
- れんこん 15グラム
- なす 15グラム
- エリンギ 5グラム
- 赤ピーマン 5グラム
- 黄ピーマン 5グラム
- オリーブオイル 4グラム 小さじ1
- 塩 0.3グラム 少々
- こしょう 少々
作り方
- それぞれの野菜を適当な大きさに切る。
- グリルで(1)の野菜を焼き色がつくまで焼く。
- お皿に盛り付け、オリーブオイルをかけ、塩、こしょうを振る。
アレンジ
上にパルメザンチーズやパセリを振りかけてもいいでしょう。
しろ菜の塩昆布和え

材料
- しろ菜 40グラム
- 塩昆布 2グラム
作り方
- しろ菜を塩茹でし、冷水にさらした後、3センチメートル程度の長さに切る。
- (1)を塩昆布で和える。
しろ菜は白菜の仲間ですが、両者の違いは、白菜は葉が巻いている一方、しろ菜は巻いていないということです。しろ菜には、β-カロテン、カリウム、カルシウムが豊富に含まれています。クセがない野菜なのでどんな料理にも合わせやすいと言われています。
この記事に関するお問い合わせ先
健康推進課
〒529-1380 滋賀県愛知郡愛荘町愛知川72番地
電話番号:0749-42-4887
ファックス:0749-42-5887
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2019年12月25日