8日目 朝食
干しカレイの焼き物

材料
- 干しカレイ 60グラム
- ししとう 10グラム
作り方
- 干しカレイを焼く。
- ししとうを焼き目がつくまで焼く。
- 器に盛り付ける。
アレンジ
煮付けやフライにしてもカレイを美味しくいただけます。
カレイには、動脈硬化の予防に必要なビタミンB2、神経の働きを正常に保つビタミンB12、健康な骨の維持や形成の促進をするビタミンDなど豊富な栄養素が含まれています。
柿なます

材料
- だいこん 40グラム
- 干し柿 10グラム
- 三杯酢(市販) 4グラム 小さじ2/3
作り方
- 干し柿、だいこんを千切りにする。
- だいこんは塩もみして洗う。
- 干し柿、(2)の塩もみしただいこんを三杯酢で和える。
- 器に盛り付ける。
アレンジ
干し柿の代わりに、柚子や糸昆布を入れても美味しくいただけます。
うち豆汁

材料
- うち豆 10グラム
- 厚揚げ 10グラム
- かぶ 20グラム
- かぶの葉 5グラム
- まいたけ 10グラム
- だし汁 130ミリリットル
- みそ 8グラム 大さじ1/2
作り方
- うち豆を水で戻す。
- かぶ、厚揚げは一口大に切り、まいたけは食べやすいようにほぐす。
- 鍋にだしを入れ、具材を加え、火が通るまで煮る。
- みそを加える。
- 器に盛り付ける。
うち豆汁は、主に琵琶湖の湖北地方、伊香那など冬積雪地方で家庭の味として親しまれていました。「うち豆」は大豆を木づちで一粒一粒潰して乾燥させたものです。大豆は「畑の肉」と言われるほど栄養価が高いことで有名です。
この記事に関するお問い合わせ先
健康推進課
〒529-1380 滋賀県愛知郡愛荘町愛知川72番地
電話番号:0749-42-4887
ファックス:0749-42-5887
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2019年12月25日