新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(ワクチンパスポート)について
対象者
接種時に愛荘町に住民票があり、予防接種法に基づく新型コロナウイルス感染症のワクチン接種(医療従事者等の先行・優先接種、職域接種、通常接種(市町村の発行した接種券を使用しての接種)等)を受けたこと。
申請および発行
窓口(役場愛知川庁舎1階新型コロナウイルスワクチン接種推進室)へ持参または郵送で申請してください。
証明書の発行には、申請書の受理後、10日間程度の日数が必要となる場合があります。
申請に必要な書類
本人が申請する場合(日本国内用)
- 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書【要両面印刷】
- 本人確認書類(返信先住所が記載されているもの)の写し
- 接種券の写し
- 接種済証(医療従事者等の方は接種記録書)の写し
本人が申請する場合(海外用及び日本国内用)
- 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書【要両面印刷】
- 有効期限内の旅券(パスポート)の写し
注記:旅券番号が記載されているページ。旧姓・別姓・別名(英字)の記載がある場合は、それらが確認できる書類の写し - 旅券以外の本人確認書類(返信先住所が記載されているもの)の写し
- 接種済証(医療従事者等の方は接種記録書)の写し
代理人(同居の親族を含む)が申請する場合
上記に加えて
- 委任状
- 代理人の本人確認書類
郵便で申請する場合
上記に加えて
- 返信用封筒(返送先の住所を記載し、切手を貼付されたもの)
注記:代理人の住所に郵送を希望する場合は、代理人の本人確認書類と同一の住所を返信用封筒に記載ください。
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書 (PDFファイル: 394.9KB)
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書 (Excelファイル: 38.3KB)
提出先
〒529-1380
滋賀県愛知郡愛荘町愛知川72番地
愛荘町新型コロナウイルスワクチン接種推進室 宛
発行費用
無料
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(ワクチンパスポート)が利用可能な国や具体的な緩和措置等について
詳細については、外務省ホームページをご覧ください(外務省 海外安全ホームページ)
また、接種証明書の制度全般に関する問い合わせは、厚生労働省の新型コロナワクチンコールセンター(電話番号:0120-761-770)へお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
新型コロナウイルスワクチン接種推進室
〒529-1380 滋賀県愛知郡愛荘町愛知川72番地
電話番号:0749-29-9081
ファックス:0749-42-5887
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年04月15日