5日目 朝食
煮物椀

材料
- がんもどき 50グラム
- にんじん 30グラム
- きぬさや 3グラム
- だし汁 100グラム
- さとう 3グラム 小さじ1
- うすくち醤油 6グラム 小さじ1
- みりん 3グラム 小さじ1/2
作り方
- にんじんを乱切りにして茹でる。
- きぬさやは塩茹でして冷水につける。
- 鍋にだし汁とさとう、うすくち醤油、みりん、がんもどき、にんじんを入れ煮る。
- がんもどき、にんじんを盛り付けてきぬさやを飾る。
はりはり漬け

材料
- 切干しだいこん 15グラム
- 刻み昆布 1グラム
- さとう 3グラム 小さじ1
- 酢 9グラム 大さじ1/2
作り方
- 切干しだいこんを茹でて、水気を切る。
- さとうと酢を合わせる。
- 切干しだいこんと刻み昆布、合わせた調味料を混ぜ合わせる。
だいこん葉とオキアミの炒め物

材料
- だいこん葉 50グラム
- オキアミ 10グラム
- こいくち醤油 2グラム 小さじ1/3
- みりん 3グラム 小さじ1/2
- 油 2グラム 小さじ1/2
- いりごま 3グラム 小さじ1
作り方
- だいこん葉を小口切りにする。
- フライパンに油をひき、だいこん葉をしんなりするまで炒める。
- しんなりしたら、オキアミを入れこいくち醤油、みりんで味付けする。
- 器に盛り付けて、いりごまをかける。
アレンジ
だいこん葉の代わりにかぶの葉、オキアミの代わりにしらす干しでも合います。
だいこんの葉はカルシウムを豊富に含み、骨粗鬆症の予防効果があります。また鉄の含有量は、ほうれん草よりも多く貧血予防にもなります。その他ビタミンKも豊富に含んでいます。
この記事に関するお問い合わせ先
健康推進課
〒529-1380 滋賀県愛知郡愛荘町愛知川72番地
電話番号:0749-42-4887
ファックス:0749-42-5887
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2019年12月25日