現在の位置

【こすもす組】遊びの振り返り

更新日:2024年07月01日

6月は、砂・泥遊び、色水・泡遊びと、この時期ならでは遊びを楽しみました。

砂遊びでは、砂山に穴を掘り、トンネルを作ることを楽しんでいました。最初は、穴を掘ることに苦戦していましたが、何度も繰り返していくうちに、「穴の上のほうは(砂が)崩れやすいから下のほうから掘るといいで」「こっちからも掘ってみるわ!」などと、友達と思いを共有する姿も見られました。

 振り返りでは、どうしたら強い砂山やトンネルが作れるのかなど、子ども達から出た困ったことを中心にみんなで話し合う時間を作っています。そうすることで、「白い(乾いた)砂かけたらいいんちがう?」「次は茶色い(湿った)砂かけるといいで」など、友達のいろいろなアイディアが返ってきます。それらの意見を試しながら、やってみようとする姿や明日への遊びへとつながっています。思いを伝える難しさを感じる子ども達ですが、これからも遊びや振り返りなどを通して、互いに高めたり深めたりできる、この時期ならではの遊びを楽しんでほしいと思います。

 

【壊れた遮断機】※画像3~5枚目

ひまわり組に借りていた遮断機が遊んで壊れてしまったことから、みんなで直すことに!

「折れないように押さえといて!」「ここ持っとくなっ!」などと子ども達で協力しながら直す姿がありました。最後には、ひまわり組さんへ「直したよ。次は気を付けるね。」と返すことができました。壊してもみんなで協力して直すことやものを大切に扱うことを学んだ子ども達でした。