0905 2・4年生の様子
授業が本格的に始まり、落ち着いて学習に取り組む姿が各学年見られます。
今回は、2年生・4年生の様子を紹介します。
2年生では、漢字のバランスのとり方が難しくなったり、画数が多くなったりしますが、粘り強く取り組んでいます。新出漢字から言葉を考える時間では、たくさんの手がありました。
算数科では、繰り上がりの足し算の筆算を学習中です。位を意識して、自分の考えを大事にしながら計算していました。
また、タブレット端末を使用する時間を増やし、より充実した学習に取り組んでいます。

2年3組の様子です。(国語科)

2年2組の様子です。(算数科)

自分の考えをノートに丁寧にまとめられました。


2年1組の様子です。(生活科)

タブレット端末を活用して、観察カードを作成しました。
4年生では、国語科「ごんぎつね」の単元を学習しています。
ごんの心情の移り変わりや、場面ごとの内容把握などを読み取るワークシートを使って学習しています。

4年1組の様子です。


4年2組の様子です。

意見交換をしている姿が見られました。

4年3組の様子です。


前に出て、自分の考えを発表しました。
この記事に関するお問い合わせ先
愛知川東小学校
〒529-1321
滋賀県愛知郡愛荘町豊満573番地
電話番号:0749-42-2307
ファックス:0749-42-2653
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年09月05日