学校の紹介
概要
〒529-1315 滋賀県愛知郡愛荘町沓掛480番地
電話番号 0749-42-2037
ファックス 0749-42-2421
施設
- 校舎延面積:4,935平方メートル(鉄筋コンクリート2階建)
但し、平成20年2月1日に北校舎を増築したため上より増加している - 校地面積:22,716平方メートル
沿革
西暦 | 和暦 | 月日 | 内容 |
---|---|---|---|
1878年 | 明治11年 | 10月10日 | 福山小学校を創立 |
1886年 | 明治19年 | 尋常科沓掛小学校と改称 | |
1889年 | 明治22年 | 4月1日 | 愛知川尋常小学校と改称 |
1892年 | 明治25年 | 4月1日 | 高等科を併置して愛知川村立尋常高等小学校と改称 |
1899年 | 明治32年 | 愛知川尋常高等小学校と改称 | |
1908年 | 明治41年 | 山川原小学校を分教場に(尋常4年生まで) | |
1909年 | 明治42年 | 町政施工により愛知川町立尋常高等小学校に改称 | |
11月3日 | 屋内体操場落成 | ||
1912年 | 大正元年 | 山川原分教場改築 | |
1920年 | 大正9年 | 山川原分教場を尋常3年までに改める | |
1921年 | 大正10年 | 表校舎を改築(2階建) | |
1925年 | 大正14年 | 講堂新築 | |
1934年 | 昭和9年 | 南校舎を新築 | |
1936年 | 昭和11年 | 4月1日 | 愛知川国民学校と改称 |
1942年 | 昭和17年 | 長野分教場を廃止 | |
1947年 | 昭和22年 | 4月1日 | 愛知川町立愛知川小学校と改称 |
1948年 | 昭和23年 | 山川原分校新築 | |
1957年 | 昭和32年 | プール竣工 | |
1976年 | 昭和51年 | 4月1日 | 大字愛知川町が愛知川東小学校へ学区変更 |
1980年 | 昭和55年 | 新校舎竣工 | |
山川原分校廃止 | |||
1982年 | 昭和57年 | 7月9日 | 体育館竣工 |
1987年 | 昭和62年 | プール改築 | |
1990年 | 平成2年 | スクール農園造成 | |
1994年 | 平成6年 | グラウンド改修完了 | |
1996年 | 平成8年 | 空調設備工事完了 | |
1999年 | 平成11年 | 下水道工事 | |
2002年 | 平成14年 | 1月14日 | 校舎大規模改修工事(第1期・普通教室棟) |
2003年 | 平成15年 | 9月30日 | 校舎大規模改修工事(第2期・特別教室棟)、増築工事(多目的ホール) |
2005年 | 平成17年 | プール改修 | |
2008年 | 平成20年 | 2月1日 | 北校舎竣工 |
校歌
1、
びわの湖 四方の山
朝日 夕日に映えるとき
心のかがみ 澄みわたり
高きのぞみの 輝くよう
つよく 正しく よき人たらん
2、
まなびの庭に ひびきくる
電車の音ぞ いさましく
日ごろ きたえに きたえたる
力 ご体に みなぎるよう
つよく 正しく よき人たらん
3、
愛知の川原の川底に
つもるまさごの かずかずも
師のみ教えを 身にひめて
知徳の またま みがけとや
つよく 正しく よき人たらん
教育目標
自分も人も大切にする心豊かでたくましい児童の育成
~あいがいっぱい愛知川小を合い言葉に~
合い言葉
あいがいっぱい 愛知川小
※この合い言葉は令和2年度卒業生が卒業する際に在校生に送った言葉です。それ以来、児童会のキャッチフレーズとして受け継がれ、支え合い、つながり合う児童文化の象徴となっています。
学校経営管理の基本方針
1.子どもと共に育つ教育活動
・自他の「命」「人権」を大切にする教育を推進する
2.保護者と共に育てる教育活動
・家庭や地域と協働した質の高い教育活動づくり
3.教職員が一丸となって育てる教育活動
・主体的、対話的で深い学びを実現する授業の創造
・町内関係機関との連携による個に応じた支援の充実
いじめ防止基本方針
この記事に関するお問い合わせ先
愛知川小学校
〒529-1315
滋賀県愛知郡愛荘町沓掛480番地
電話番号:0749-42-2037
ファックス:0749-42-2421
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年05月11日