令和7年度春季特別展

会期:令和7年4月12日(土曜日)から6月1日(日曜日)まで

愛荘町では、子ども能楽教室を行っています。これは子どもたちが日本の伝統技能を知り、親しんでもらうことを目的として開催しており、今日まで30年以上の長きに渡り、継続してきました。
さらに愛荘町は、能楽の他に雅楽をはじめとした芸能にも親しむまちであり、常日常から種々の活動が盛んに行われています。
そこで今回の展覧会では、3つの観点から愛荘町と芸能・音楽との関係について考えていきます。
ギャラリートーク
日 時:令和7年4月20日(日曜日)、5月25日(日曜日)
11:00~、14:00~
場 所:歴史文化博物館 企画展示室
参加費:無料(要入館券)
展覧会関連印刷物
令和7年度春季特別展チラシ (PDFファイル: 1.1MB)
令和7年度春季特別展列品一覧 (PDFファイル: 173.9KB)
主な展示品
長野遺跡出土 須恵器土鈴(当館蔵)

宮古平塚古墳出土 太鼓形埴輪
(田原本町教育委員会蔵)
昼神車塚古墳出土 角笛をもつ手
(高槻市立今城塚歴史館蔵)
鳳笙(個人蔵)

赤地菊流水紋様唐織(個人蔵)
神体(番場資料館蔵)
この記事に関するお問い合わせ先
歴史文化博物館
〒529-1202
滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺878番地
電話番号:0749-37-4500
ファックス:0749-37-4520
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年08月15日