• 紙本著色矢取地蔵縁起絵巻(室町時代、享徳2年〈1453〉、愛荘町指定有形文化財)※限定公開

  • 木造獅子狛犬(南北朝時代、貞和4年〈1348〉、愛荘町指定有形文化財)※特別展示室にて公開

  • 懸仏 阿弥陀如来立像(室町時代、金剛輪寺蔵)※特別展示室にて公開

  • 漆塗太鼓形酒筒(室町時代、愛荘町指定有形文化財、金剛輪寺蔵)※エントランスロビーにて公開

  • 紙本著色愛智河架橋絵巻(江戸時代、愛荘町指定有形文化財)※限定公開

博物館「玉水苑」心字池脇の紅葉にモリアオガエルが産卵(黄白色の泡状の卵塊)しました。
【令和2年6月12日更新】

【受付中】「新春 書き初め教室」の参加者募集について

午前9:30~午前10:30の部は定員に達しました。

歴史文化博物館におきまして、「新春 書き初め教室」を開催いたします。
教室では、町内で書道教室をされている講師の方々から指導いただきます。この機会に歴史文化博物館へお越しください。

書き初め教室募集チラシ

●時間
午前9:30~午後2:30
※教室は下記の三部制で開催します。
1.午前9:30~午前10:30
2.午前11:00~正午
3.午後1:30~午後2:30

●参加費
無料

●参加対象者
町内の幼稚園、小学校、中学校に通われている方 (幼稚園児のお子様には、付き添いの方をお願いします)

●定員
45名
(各部先着15名。定員になり次第、締め切りとさせていただきます)

●申し込み方法
歴史文化博物館まで、電話でお申し込み下さい。お申し込みの際、受講者の方のお名前、学年(年齢)、住所(大字まで)、保護者の方のご連絡先をお教えくださいますよう、お願いいたします。

【開催終了しました】令和6年度秋季特別展「愛荘町と文化財のこれまでとこれから」

歴史文化博物館では、様々な展覧会を開催し、その多くが文化財をテーマにしたものでした。その文化財の法律である文化財保護法で、これまで文化財の保存と活用が進められてきましたが、近年文化財を取り巻く状況が変化しています。そこで本展覧会では、愛荘町と文化財を見つめ直し、今後の文化財を考えていきます。

令和6年度秋季特別展チラシ

●会期

令和6年11月1日(金曜日)から12月15日(日曜日)

 

●開館時間

10:00~17:00

※入館は16:30まで

 

●休館日

月・火曜日(祝日は開館)

※11月は休館日なし

 

●入館料

一般300円(250円)、小・中学生150円(100円)

※( )内は20名以上の団体料金

※愛荘町在住者は無料

 

●無料入館日

令和6年11月16日(土曜日)・17日(日曜日)、12月7日(土曜日)・8日(日曜日)

 

●展示解説

開催日:令和6年11月3日(日曜日)・24日(日曜日)

時 間:11:00~11:30/14:00~14:30

会 場:愛荘町立歴史文化博物館企画展示室

 

●ワークショップ

開催日:令和6年11月30日(土曜日)、12月7日(土曜日)

時 間:11:00~11:30/14:00~14:30

会 場:愛荘町立歴史文化博物館企画展示室

令和6年度 愛荘知る学講座(古文書講読会)受講者募集!!          

令和6年度 子ども能楽教室 新規生徒募集!!                    

【募集終了しました】令和6年度 博物館実習生募集について

郷土の偉人館・西澤眞藏記念館

博物館資料特別利用許可申請書

リンク