現在の位置

第31回企画展

更新日:2020年07月15日

会期:令和2年 6月11日(木曜日)から 7月12日(日曜日)まで 

 絽刺しとは、和織物の絽(ろ)や紗(しゃ)などの織目の隙間に施す高度で繊細な刺繍のことで、日本に残る伝統技術の一つです。その歴史は古く、奈良東大寺の建立時に仏像用に献納された敷物や室町・江戸時代の繍仏にこの技法が用いられていました。

 愛荘町ゆかりの青木刺繍は昭和初期まで、着物や帯の飾り文様として製作していました。日本の民具や城郭といった和を連想させる絵柄を多く表現しています。現在では、帯文様とは違った形で活用されています。

 展覧会では、青木刺繍が所有する帯文様や、絽刺しで作られた飾り団扇などを紹介します。

展覧会配布資料