第38回企画展

令和4年9月17日(土曜日)~10月23日(日曜日)

大津市生まれの鈴木靖将(1944-)は、近江を代表する日本画家です。
万葉集を題材に創作を行い、大津をはじめ、韓国や中国、フランス、ドイツ、アメリカ、セネガルなどで、作品展を開催、活躍してきました。
壬申の乱から1350年の今年、本展示では、万葉びとの世界に魅了され、憧れ続ける画家・鈴木靖将による、壬申の乱や万葉を題材とする作品を中心に紹介します。
また、最新作『大友皇子何処へ』も、本展示で発表します。
休館日
月・火曜日(祝日は開館)
無料入館日
令和4年9月23日(金曜日・祝日)~25日(日曜日)
令和4年10月8日(土曜日)~10日(月曜日・祝日)
学芸員による展示解説
日 時:令和4年10月23日(日曜日)
11:00~/14:00~
場 所:愛荘町立歴史文化博物館 企画展示室
参加費:無料(要入館券)
関連展示・講演
鈴木靖将が描いた壬申の乱絵画展・講演会
大友皇子ゆかりの大友暢氏講演会
会 場:三橋節子美術館
会 期:令和4年10月29日(土曜日)~11月23日(水曜日・祝日)
展覧会関連印刷物
第38回企画展 展覧会チラシ (PDFファイル: 899.1KB)
列品一覧
この記事に関するお問い合わせ先
歴史文化博物館
〒529-1202
滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺878番地
電話番号:0749-37-4500
ファックス:0749-37-4520
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年09月17日