令和7年度秋季特別展

令和7年9月27日(土曜日)から12月7日(日曜日)まで

平安時代、平師道の父が押立荘との合戦で劣勢に立つ中、一人の小坊主が現れ矢を渡します。その矢を放つと百発百中で敵に当たり、劣勢から勝利へとつながりました。この小坊主の正体は平師道が崇拝する地蔵であり、合戦後にそれを知った師道は地蔵を御堂に安置しました。その御堂が現在愛荘町岩倉に所在する仏心寺であり、本尊が弓道やアーチェリー競技者から信仰されている「矢取地蔵」になります。
本年は愛荘町町制20周年にあたり、併せて滋賀県で国民スポーツ大会・障がい者スポーツ大会が開催され、愛荘町ではアーチェリー競技が行われます。
本展覧会では、それら重要な節目に合わせ、「矢取地蔵」こと重要文化財の木造地蔵菩薩立像や木造聖観音立像などの秘仏を中心に、仏心寺に関する資料や、現在の文化財保護に向けた仏心寺の取組について紹介します。
会期
令和7年9月27日(土曜日)から12月7日(日曜日)
休館日
10月8日(水曜日)・14日(火曜日)・15日(水曜日)・20日(月曜日)・21日(火曜日)
28日(火曜日)~31日(金曜日)
11月は全日開館、9月・12月は月曜日・火曜日
※10月の休館日は変則のため、ご注意ください。
無料入館日
10月5日(日曜日)~7日(火曜日)・25日(土曜日)~27日(月曜日)
11月15日(土曜日)・16日(日曜日)・29日(土曜日)・30日(日曜日)
学芸員による展示解説
日 時:10月5日(日曜日)・26日(日曜日)
11月16日(日曜日)・30日(日曜日)
各日11時~、14時~
場 所:歴史文化博物館 企画展示室
参加費:無料(要入館券)
展覧会関連印刷物
この記事に関するお問い合わせ先
歴史文化博物館
〒529-1202
滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺878番地
電話番号:0749-37-4500
ファックス:0749-37-4520
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年09月17日