現在の位置

令和7年度子ども能楽教室の受講生募集について

更新日:2025年04月04日

令和7年度の子ども能楽教室の受講生を募集しています。
能楽は伝統芸能で、世界からも注目されています。教室では、「仕舞(しまい)」と「謡(うたい)」を習うことができます。
また毎年、着物を着て発表会を行っています。
見学も随時受け付けていますので、お誘い合わせの上、受講の御応募をお待ちしております。

募集対象

小学生・中学生

募集期間

令和7年5月16日(金曜日)午後5時まで
(※募集期間を過ぎた後も、受講を随時受け付けております)

稽古日

稽古日は以下の次のとおりですが、変更の場合もあります。事前に博物館までお問い合わせください。

5月4日(日曜日)、5月10日(土曜日)
6月14日(土曜日)、6月28日(土曜日)
7月5日(土曜日)、7月12日(土曜日)
8月9日(土曜日)、8月30日(土曜日)
9月20日(土曜日)、9月27日(土曜日)
10月5日(日曜日)、10月11日(土曜日)
11月15日(土曜日)、11月29日(土曜日)
12月13日(土曜日)、12月27日(土曜日)
1月10日(土曜日)、1月24日(土曜日)
2月14日(土曜日)、2月28日(土曜日)
3月14日(土曜日)、3月28日(土曜日)

講師

浦部好弘氏、浦部幸裕氏
(観世流能楽師)

稽古場所

ハーティセンター秦荘 大広間

※日程により、会場変更の可能性があります。

受講料

無料(但し、扇と足袋の購入費がかかります)

申込方法

受講生募集チラシにある申込書に、必要事項を記載していただき、歴史文化博物館もしくは学校の担任の先生へ提出してください。

募集チラシ

この記事に関するお問い合わせ先

歴史文化博物館
〒529-1202
滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺878番地
電話番号:0749-37-4500
ファックス:0749-37-4520
​​​​​​​
メールフォームによるお問い合わせ