7月5日 水生生物を観察しよう!


7月5日(金曜日)にゲストティーチャーの方をお招きし、4年生を対象にした水生生物の観察会を行いました。4年生では、社会科で「くらしをささえる水」、理科で「夏の生き物」について学習を進めています。宇曽川に生息する生き物を観察を通して、現在の宇曽川の様子について考えました。ゲストティーチャーの方の声をヒントにどの生物が上流~下流のどの部分に生息しているかを予測しました。普段触れることがない生物と触れ合いながら「めっちゃなついてる」「かわいい」と笑顔いっぱいの子どもたちでした。また、今回は絶滅危惧種である「アカザ」も持って来てくださいました。「みんながアカザを実際に見られるのは、これが最後かもしれない」というゲストティーチャーの方の言葉から、生き物を守ることの大切さを実感する姿が見られました。4年生は10月にも「やまのこ」の学習を控えています。今回の水生生物観察会の学習を生かして、学習を深めてほしいと思います。ゲストティーチャーの皆様、貴重な時間をありがとうございました。
この記事に関するお問い合わせ先
愛知川小学校
〒529-1315
滋賀県愛知郡愛荘町沓掛480番地
電話番号:0749-42-2037
ファックス:0749-42-2421
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年07月08日