現在の位置

10月15日 五感で自然を感じよう!4年生やまのこ学習

更新日:2024年10月15日

 高取山で4年生の「やまのこ」学習を行いました。間伐体験を行ったり、ウォークラリーで高取山に生息する植物を手に取って学習したり、丸太切りやクラフト体験を行ったりと、様々な体験を通して子どもたちは学びを深めました。檜の葉の裏側にアルファベットのYに似た模様があること、アロマで使われているような良い香りのする植物があることなど、「やまのこ」の先生方の話を食い入るように聞き、五感を存分にはたらかせて自然を感じる姿が見られました。

 午後からのクラフト体験では、自分が切った丸太を土台に植物の葉や木の実を貼り付けて思い思いの作品をつくりました。エビフライと呼ばれるリスが食べた松ぼっくりの食べかすを魚に見立てたり、小枝を鹿の角に見立てたりとアイデアいっぱいの楽しい作品が完成しました。子どもたちが完成させた作品は本日持ち帰っています。ご覧いただくとともに、今日の「やまのこ」での学びや思い出を聞いてあげてください。

 「やまのこ」での学びは、5年生で実施される「うみのこ」の学習につながります。明日から行われる「やまのこ」のまとめの学習で更に学びを深め、次年度の「うみのこ」の学習につなげてほしいと思います。

この記事に関するお問い合わせ先

愛知川小学校
〒529-1315
滋賀県愛知郡愛荘町沓掛480番地
電話番号:0749-42-2037
ファックス:0749-42-2421
​​​​​​​
メールフォームによるお問い合わせ