秦荘中学校 令和4年度
3月31日 転任される先生がた
3月30日 校舎

本校校舎のイラストです。
3月29日 ガラス掃除

3学期のホール担当掃除の皆さんは、ガラスふきをがんばってくれていました。
3月28日 桜

本校も桜が見ごろです。
3月27日 生推研

生推研を行いました。
3月24日 修了式

令和4年度修了式を放送にて行いました。
3月23日 3月掲示物

創作部による3月掲示物です。
3月22日 1年生学年体育

1年生学年体育でバスケットボールを行いました。
3月20日 ワックスがけ
大掃除とワックスがけをしました。
3月17日 学校運営協議会

3学期の学校運営協議会を実施しました。
3月16日 学校通信「至誠のしるし」
学校通信「至誠のしるし」3月10日 (PDFファイル: 263.3KB)
3月15日 昨日は感動の卒業式でした
昨日は3年生の感動の卒業式でした。
3月14日 卒業式

本日は3年生の卒業式です。
3月13日 卒業式飾りつけ

校舎内のあちこちに卒業式の飾りつけがされています。
3月10日 卒業式練習
3年生の卒業式練習が始まっています。
3月9日 3階清掃

既に進路の決定した3年生の皆さんが3階の清掃等をしてくれました。
3月8日 県立高校一般選抜入試

3年生が県立高校一般選抜入試を受検しました。
3月7日 研究授業
研究授業を行いました。
3月6日 生徒会委員会

生徒会委員会を実施しました。
3月3日 1・2年学年末テスト
3月2日と3日、1・2年生の学年末テストを実施しました。
3月2日 旧有線跡地

本校から見える旧有線跡地がすっかり平らになりました。
3月1日 窓ふきそうじ
掃除の時間に玄関ホールや教室の窓ふきをしています。
2月28日 学校だより「至誠のしるし」
学校通信「至誠のしるし」2月24日 (PDFファイル: 208.8KB)
2月27日 3年生「夢授業」
ハーティーセンターで講師に元Jリーガーの村田和哉さんに来ていただき、秦荘中3年生の「夢授業」を実施しました。2006年野洲高校全国制覇やJリーガーとしての10年間のお話をされ、子どもたちに夢を持つことの大切さを伝えてくださいました。公演後は、一人ひとりに手渡しでプレゼントをされ、生徒たちはとても喜んでいました。
2月24日 3年生学年末テスト
3年生の学年末テストを実施しました。
2月22日 善行表彰

1年生の國吉さんが東近江少年センターより善行表彰を受けました。
2月21日 終雪

秦荘中にも少し雪が積もりました。この冬最後の雪になるかもしれません。
2月20日 研究授業
国語の研究授業を行いました。
2月17日 PTA 新地区委員会
PTA新地区委員会を実施しました。
2月16日 少年センター下校指導

少年センター様や駐在所様にきていただき、下校指導を行いました。
2月14日 福祉学習
福祉学習を実施しました。
2月10日
至誠のしるし2月10日発行 (PDFファイル: 235.2KB)
2月8日 生徒会委員会
生徒会委員会を実施しました。
2月7日 確認テスト・実力テスト
2年生で確認テストを、3年生で実力テストを実施しました。
2月6日 男子バレー部近畿大会出場

男子バレー部が近畿中学生バレーボール選抜優勝大会滋賀県大会で第3位で3月の近畿大会出場となりました。
2月3日 保健室前掲示物

今月も保健室前に新たな掲示物を作ってくださいました。
2月2日 県内私立入試

県内私立入試が始まりました。
2月1日 面接練習

明日の県内私立入試に向けて何回も面接練習をしました。
1.月31日 秦荘中前

秦荘中前からハーティーセンターの
全体が見えるようになってきました。
1月27日 雪かき

先生方が早朝から雪かきをしました。
1月26日 除雪

山本設備工業様が善意で早朝から除雪をしてくださり、とても助かりました。
1月25日 給食掲示物

保健室前に愛荘町の給食についての掲示物が貼られています。
1月24日 学びのステップアップ調査
1・2年生で滋賀県学びのステップアップ調査をタブレットを使って実施しました。
1月23日 西小学校で説明会
学年閉鎖で来られなかった秦荘西小学校6年生の皆さんに、新入生説明会をしました。
1月20日 保健室前掲示板

今月も保健室前に素敵な掲示物が掲示されました。
1月19日 学校通信「至誠のしるし」
学校通信「至誠のしるし」1月18日発行 (PDFファイル: 381.2KB)
1月18日 愛荘町子ども議会
令和4年度愛荘町子ども議会を実施し、秦荘中学校からは5名の生徒の皆さんが、議員や議長として参加しました。写真は前日リハーサルの様子です。
1月17日 学びの基礎チャレンジテスト
1・2年生で学びの基礎チャレンジテストを実施しました。
1月16日 英検を実施しました
5級から準2級まで英検を実施しました。
1月13日 1・2年実力テスト

1・2年の実力テストを実施しました。
1月12日 1月の創作部作品

1月の創作部作品が職員室前に掲示されています。
1月11日 第2回生推研
第2回生推研を和室で実施しました。
1月10日 3学期始業式

テレビ放送で3学期始業式を行いました。各学年の生徒代表の新年の抱負や、生徒会よりのメッセージを放送しました。
1月6日 3年生実力テスト
3年生の実力テストを実施しました。
12月27日 滋賀県アンサンブルコンテスト地区大会

ひこね市文化プラザでの第51回滋賀県アンサンブルコンテスト地区大会に吹奏楽部の皆さんが参加しました。
12月26日 生推研を行いました

本校和室で生推研を実施しました。
12月23日 2学期終業式

2学期の終業式を放送で行いました。
12月22日 クールチョイスカレンダー

2年生北村さんの作品が令和5年クールチョイスカレンダー2月に採用されました。
12月21日 保健室前掲示物
保健室前に世界エイズデーの掲示物が掲示されています。
12月20日 学校通信「至誠のしるし」
学校通信「至誠のしるし」 (PDFファイル: 388.3KB)
12月19日 大掃除とワックスがけ


1・3年生で大掃除とワックスがけを実施しました。
12月16日 入学説明会を実施しました

ハーティーセンターで入学説明会を実施しました。
12月15日 1年生ビーズアクセサリー作り
1年生でPTAの方に来ていただき、ビーズアクセサリー作りをしました。
12月14日 葉ボタンを寄付
本校で育てた葉ボタンを図書館に寄付しました。
12月13日 少年センター下校指導
少年センターさんが下校指導をしてくださいました。
12月12日 愛知川架橋物語
ハーティーセンターで1年生が愛知川架橋物語の劇を鑑賞しました。
12月9日 人権作文

全校放送で人権作文の発表をしました。
12月8日 リーディングスキルテスト

全校でリーディングスキルテストを実施しました。
12月7日 2年生テキスト販売
2年生のテキスト販売を行いました。
12月6日 いじめ・暴力防止対策委員長・副委員長を委託
新生徒会長・新副会長に、いじめ・暴力防止対策委員長・副委員長を委嘱しました。生徒会としていじめや暴力のない校風づくりに期待しています。
12月5日 1・2年校外学習
1年生は長浜方面、2年生は京都東山方面の校外学習を実施しました。
12月2日 1年う歯予防対策事業
1年う歯予防対策事業を各教室で行いました。
12月1日 愛知郡立体審査
滋賀県教育美術展の愛知郡立体審査が行われ、多くの作品が入選しました。
11月30日 人権のつどい
人権のつどいをハーティーで行い、手話シンガーソングライターのyokkoさんの歌とお話を聞きました。また、「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ」イメージソング「シャイン‼︎」を歌われ、「キャッフィー」「チャッフィー」と全校記念写真を撮りました。
11月29日 学校通信11月号
学校通信「至誠のしるし」11月号 (PDFファイル: 395.3KB)
11月28日 制服のきかたセミナー
制服のきかたセミナーを実施しました。
11月25日 美術の期末テスト
美術の期末テストに黙々と取り組んでいました。
11月24日 生徒会認証式
生徒会認証式を行い、生徒会が3年生から1・2年生にバトンタッチされました。
11月22日 3年生期末テスト
3年生の期末テストを実施しました。
11月21日 薬物乱用防止教室
愛知ライオンズクラブの皆さまと東近江署から来ていただき、1年生対象の薬物乱用防止教室を実施しました。
11月18日 駅伝県大会
駅伝県大会に男子チームが出場し健闘しました。
11月17日 またもやバスケットボール寄付をしていただきました
公益社団法人全国野球振興会(日本プロ野球OBクラブ)正会員の村西様と野々村様より、今回は男子バスケットボール部へバスケットボール10個を寄贈してくださいました。
11月16日 議員様と町長部局様・教育委員会様参観
愛荘町の議員様と町長部局様と教育委員会様の授業参観がありました。
11月15日 木を切っていただきました
グラウンドにはみ出していたいちじくの木を切っていただきました。
11月14日 PTA環境整備部の花植え
PTA環境整備部の皆さまが花の植え替え作業をしてくださいました。
11月11日 3年進路学習会
ハーティーセンター秦荘で、高校の先生方に来ていただき、3年進路学習会を実施しました。
11月10日 11月職員室前掲示物
創作部による11月の掲示物が職員室前に貼られています。
11月9日 駅伝は県大会出場へ

ブロック駅伝で男子チームが県大会に出場することになりました。
11月8日 ブロック駅伝
ブロック駅伝出場のため、希望が丘運動公園に向けて、選手の皆さんが出発しました。
11月7日 漢字検定

漢字検定を実施し33名の生徒の皆さんが受検しました。
11月4日 校区研を実施
秦荘中学校区研究会を実施し、秦荘幼稚園、秦荘西小学校、秦荘東小学校、愛荘町教育委員会の先生らが来校されました。
11月2日 バスケットボール寄付
公益社団法人全国野球振興会(日本プロ野球OBクラブ)正会員の村西様と野々村様が来校され、女子バスケットボール部へバスケットボール10個を寄贈してくださいました。
11月1日 3年生実力テスト
3年生の実力テストを実施しました。
10月31日 町民文化祭作品展示
町民文化祭で生徒の皆さんの作品が展示されました。
10月28日 生徒会選挙が終わりました
生徒会選挙の放送演説が行われ開票が終わりました。
10月27日 生徒会役員選挙
いよいよ生徒会役員選挙が行われます。
10月26日 授業研究会を実施しました
県教委の指導主事様らに来ていただき、授業研究会を実施しました。
10月25日 選挙運動が続いています
朝から生徒会役員選挙運動の活気ある声が響いています。
10月24日 教育実習の先生とのお別れバレー大会
教育実習の先生とのお別れバレー大会を行いました。
10月21日 生徒会選挙活動
生徒会選挙活動が始まっています。
10月20日 3年生三者懇談会

3年生の三者懇談会が10月18日(火曜日)から21日(金曜日)まで行われています。
10月19日 10月職員室前掲示物
創作部が職員室前に10月の掲示物を作ってくれました。
10月18日 学校からの夕焼け
下校時の学校からの夕焼けがきれいです。
10月17日 人権啓発劇
人権啓発劇「母でありたい」がハーティーであり、本校生徒や卒業生の皆さんが出演しました。
10月14日 中体連秋季総体
中体連秋季総体が行われました。
10月13日 秋季総体壮行会
秋季総体の壮行会を実施しました。
10月12日 クッションドラムを新しくしてくださいました
自転車庫前のクッションドラムを、役場の方が新しくしてくださいました。
10月11日 学校通信「至誠のしるし」
学校通信「至誠のしるし」10月11日 (PDFファイル: 473.9KB)
10月8日 英検を実施しました

英検5級、4級、3級、準2級の実施をしました。
10月7日 柔道講座
全国大会に何度も出場されている教育実習の先生に柔道講座をしていただきました。
10月6日 下校指導を行いました
少年センターと少年補導員の方々が、下校指導をしてくださいました。
10月5日 教育実習
教育実習の先生が来てくださっています。3週間の予定です。
10月4日 文化的行事展示
文化的行事では多くの展示も行われました。
10月3日 出演者等記念写真
文化的行事が終わった後、出演者等で記念写真を撮りました。
9月30日 文化的行事を実施しました
ハーティーセンター秦荘大ホールで、秦荘中学校の新制服ファッションショーが開催されました。ユニークなオープニングムービーのあと、前半は、3年生全員がデザインしたエンブレムの中から、全校投票で選ばれた作品と、ボタン用にアレンジされた作品の発表がありました。このエンブレムとボタンは新制服に使用される予定です。後半は、生徒会生徒6名による、新制服のファッションショーが行われました。軽快な音楽にあわせ、スモークと光の演出の中、かっこよくポーズをとる姿に、会場の全校生徒の皆さんは大いに盛り上がっていました。
9月29日 展示の準備
明日の文化的行事に向け、展示の準備がすすんでいます。
9月28日 エンブレムコンテスト
エンブレムコンテストのタブレットによる投票結果を集計中です。
9月27日 6組学級旗
体育大会の6組学級旗です。
9月26日 交通安全啓発活動
東近江署とくらし安全課に来ていただき、生徒会の生徒の皆さんと、交通安全の啓発活動をしていただきました。
9月22日 5組学級旗
体育大会の5組学級旗です。
9月21日 4組学級旗
体育大会の4組学級旗です。
9月20日 3組学級旗
体育大会の3組学級旗です。
9月17日 2組学級旗
体育大会の2組学級旗です。
9月16日 学校通信「至誠のしるし」
学校通信「至誠のしるし」9月16日発行 (PDFファイル: 466.6KB)
9月15日 1組学級旗
先日の体育大会で使用した1組学級旗です。
9月14日 3年生温水プール校外学習

3年生でけんこうプールでの校外学習を実施しました。
9月13日 3年生に近江の歴史冊子寄贈
ふるさと滋賀愛郷会の皆さまから本校3年生に、近江の歴史冊子を寄贈していただきました。
9月12日 創作部に表彰状
中山道愛知川宿のれんアートで「春の笑顔」が入選した創作部2年生に表彰状が送られました。
9月9日 体育大会800m校内記録
昨日の体育大会では男子800mで、2分27秒05の校内新記録が出ました。
9月8日 体育大会を実施
過ごしやすい天気のもと、第75回体育大会を実施しました。
9月7日 体育大会練習
体育大会の練習が着々と進んでいます。
9月6日 体育大会3年ポスターです
体育大会の3年生のポスターです。
9月5日 吹奏楽部がオープニングイベントで演奏

ハーティーセンターでの愛知・犬上郡人権教育研究大会オープニングイベントで、吹奏楽部が演奏をしてくれました。
9月2日 体育大会ポスター
体育大会ポスターの全校最優秀と優秀の作品が決まりました。
9月1日 2年生生徒会種目練習
2年生の生徒会種目練習を行いました。
8月30日 3年生学級旗
3年生も学級旗づくりが着々と進んでいます。
8月29日 2学期始業式
2学期の始業式を放送にて実施しました。
8月26日 3年生実力テスト
3年生の実力テストを実施しました。
8月25日 学級旗の制作

2学期の体育大会に向けて学級旗の制作がすすんでいます。
8月8日 補充教室

各学年で補充教室を行っています。
8月3日 中体連県大会結果一覧
中体連ブロック予選結果一覧 (PDFファイル: 450.6KB)
8月2日 美術の補充教室
美術の補充教室を実施しました。
8月1日 3年生実力テスト
3年生の実力テストを実施しました。
7月29日 平和のつどい
愛荘町の平和のつどいで秦荘中の生徒の皆さんの作文が披露されました。
7月28日 中体連県大会
中体連夏季総体県大会柔道では個人戦が行われました。
7月27日 7月の掲示物
創作部による7月の作品が職員室前に掲示されています。
7月26日 創作部の応援作品
創作部の夏季総体の応援作品が職員室前に掲示されています。
7月25日 中体連ブロック予選結果一覧です
中体連ブロック予選結果一覧 (PDFファイル: 433.2KB)
7月22日 夏季総体ブロック大会2日目
7月21日 夏季総体ブロック大会1日目
中体連夏季総体ブロック大会1日目で、熱戦が繰り広げられました。
7月20日 1学期終業式を行いました
1学期の終業式を放送にて実施しました。
7月19日 学校運営協議会を実施しました
学校運営協議会を行い、その後、授業参観をしました。
7月15日 3年生の集合写真を撮りました
先日の壮行会が終わった後、3年生で集合写真を撮りました。
7月14日 SNS情報モラル教室等を実施しました
東近江署様に来ていただき1・2年生でSNS情報モラル教室、3年生でスマホ安全教室を実施しました。
7月13日 壮行会を実施しました
夏季総体やコンクールに向けて壮行会を行いました。
7月12日 図書館司書さんによる読書指導
各クラスで図書館司書さんによる読書指導を行いました。
7月11日 油ぶきを行いました
床の油ぶきを行いました。
7月8日 結団式を行いました

体育大会に向けて結団式を行いました。
7月7日 社会を明るくする運動に生徒会参加
社会を明るくする運動の朝の挨拶運動に、生徒会も参加しています。
7月6日 性教育講演会を実施しました

ハーティーセンター秦荘大ホールで、各学年ごとに性教育講演会を実施しました。
7月5日 社会を明るくする運動
社会を明るくする運動の皆さま方が、朝、挨拶運動に来てくださっています。
7月4日 保護司会懇談会を実施しました
愛荘町保護司会の皆様と懇談会を実施しました。
7月1日 中庭にミスト設置
気温が高い日が続いていますので、中庭にミストを設置していただきました。
6月30日 体育大会第1回実行委員会

体育大会第1回実行委員会を実施しました。
6月29日 願い事
笹の葉の願い事が少しずつ増えてきました。
6月28日 笹の葉が昇降口に
七夕を前に、昇降口に笹の葉が設置されました。
6月27日 研究授業
6月24日に研究授業を実施しました。
6月24日 避難訓練
避難訓練を実施しました。
6月23日 3年生確認テスト
3年生確認テストを実施しました。
6月22日 3年生親子進路説明会
6月21日に3年生親子進路説明会を実施しました。
6月21日 あいさつが増えてきました
生徒の皆さんから先にあいさつをしてくれることが増えてきました。
6月20日 エンブレムが完成に近づいています
3年生作成中のエンブレムが完成に近づいています。
6月17日 エンブレム制作
3年生が美術の授業で制服のエンブレムを作成しています。
6月16日 期末テスト1日目
1年生にとっては初めての期末テスト1日目でした。
6月15日 第2回PTA本部制服検討会
第2回PTA本部制服検討会を実施しました。
6月14日 職場体験の様子

2年生職場体験では、職場が休みの生徒の皆さんが、草刈り等をしてくれました。
6月13日 職場体験の様子
先週の2年生職場体験の様子です。
6月10日 創作部6月作品
創作部の6月の作品が職員室前に掲示されています。
6月9日 職場体験3日目
職場体験3日目です。
6月8日 野球ボール等の寄付
公益社団法人全国野球振興会(日本プロ野球OBクラブ)正会員の村西様と野々村様が来校され、野球部へ野球ボール等を寄贈してくださいました。
6月7日 職場体験
2年生の職場体験が3日間の予定で始まりました。
6月6日 民生委員さん来校
6月3日に民生委員さんが来校し、授業参観と懇談会をされました。
6月3日 3年生交通安全教室
6月2日(木曜日)に3年生交通安全教室を実施しました。
6月2日 英語検定
5月27日に英検を実施しました。
6月1日 研究授業
教育実習の先生が研究授業を行いました。
5月31日 卒業アルバム個人写真
3年生卒業アルバム個人写真を撮りました。
5月30日 授業参観
各小学校区に分けて授業参観を実施しました。
5月27日 PTAスローガン
PTAスローガンが完成しました。
5月26日 保健室前掲示物
保健室前にタバコの害について掲示されています。
5月25日 下校見守り活動
秦荘地区少年補導員会と東近江少年センター愛荘分室の皆様が、一斉下校時の立哨による見守り活動をしてくださいました。
5月24日 生徒会スローガン完成
生徒会スローガン「進(すすむ)」が完成しました。
5月23日 教育実習が始まりました
今日から教育実習が始まりました。
5月20日 中体連春季総体結果
5月19日 春季総体1日目
春季総体1日目で、県立武道館では柔道の団体戦が行われました。
5月18日 多くの方のおかげで美観が保たれています
用務員さん等多くの方のおかげで、校舎まわりの草花のメンテナンス等、美観が保たれています。
5月17日 時を守り 場を清め 礼を正す
校内に「時を守り 場を清め 礼を正す」のポスターが何枚か張られています。19日20日の中体連春季総体でも「時を守り 場を清め 礼を正す」の実践をしましょう。
5月16日 掃除を頑張っています
玄関ホールでも掃除をがんばっています。
5月13日 タブレットで朝学習
2年生はタブレットを使って朝学習をしています。
5月12日 玄関ホールの5月の掲示物
玄関ホールに今月も手作り作品が掲示されています。
5月11日 PTA本部制服検討会議
既にお知らせしていますとおり令和5年度からの制服改定に向けてPTA本部の皆様方による制服検討会議を実施いたしました。
5月10日 のれんアートW受賞


第14回中山道愛知川のれんアートで、秦荘中創作部2年生の「春の笑顔」と、森野先生の「全ての子ども達に笑顔を(準特選)」が受賞しました。
5月9日 1年生朝学習で読書活動
1年生の朝学習で、本や新聞を読む読書活動をしています。
5月6日 中山道愛知川宿のれんアート
愛知川でのれんアートが5月8日まで開催中で本校からも出品しています。
5月2日 つつじと自転車庫
自転車庫横横のつつじがきれいです。
4月28日 2年生交通安全教室
2年生で交通安全教室を実施しました。
4月27日 令和4年度修学旅行@広島 3日目
朝食をいただきました。 これから福山へ向けて出発します。


福山で自然体験学習をしました。



4月26日 令和4年度修学旅行@広島 2日目
朝食をいただきました。 これから宮島に向けて出発します。


宮島行のフェリーに乗りました。


宮島で集合写真を撮りました。



2日目のホテルに到着し、夕食をいただきました。



4月25日 令和4年度修学旅行@広島 1日目



平和記念公園で平和学習をしました。

被爆体験講話

平和を祈念して千羽鶴を捧げました。

ホテルに到着し、夕食をいただきました。


4月25日 学校通信「至誠のしるし」
学校通信「至誠のしるし」4月22日発行 (PDFファイル: 384.9KB)
4月22日 修学旅行最終集会
修学旅行の最終集会で広島平和公園での千羽鶴を披露しました。
4月21日 修学旅行乗車訓練
3年生が修学旅行の新幹線乗車訓練をしました。
4月20日 歩道沿いの花
歩道沿いの花がきれいに咲いています。
4月19日 全国学力学習状況調査
3年生で全国学力学習状況調査を実施しました。
4月18日 新入生歓迎の言葉
新入生歓迎の言葉が校舎内のあちこちに掲示されています。
4月15日 1年生学年集会
1年生の学年集会で学年レクを行いました。
4月14日 部活見学
部活見学が始まりました。
4月13日 肥盥橋の横断歩道
新しくできた肥盥橋の横断歩道を安全に渡っています。
4月12日 学校通信「至誠のしるし」
学校通信「至誠のしるし」4月12日発行 (PDFファイル: 393.6KB)
4月11日 入学式を実施しました
入学式を実施し88名の新入生を迎えました。
4月8日 満開の桜
校庭の桜が満開になってきました。
4月6日
春の交通安全週間が始まりました。
4月4日 肥盥橋前横断歩道
お知らせしていましたように肥盥橋前横断歩道が完成しました。つきましては、今まで秦荘西交番前を渡っていた皆さんは、この横断歩道を通るようにしてください。
4月1日 桜が咲き始めました
秦荘中学校の桜がちらほら咲き始めました。
この記事に関するお問い合わせ先
秦荘中学校
〒529-1234
滋賀県愛知郡愛荘町安孫子730番地
電話番号:0749-37-2005
ファックス:0749-37-2272
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年04月01日