2万円以上のふるさと納税で愛荘町の図書館カードを発行します
愛荘町では、ふるさと納税のお礼として、2万円以上ふるさと納税をされた個人の方でご希望の方に、愛荘町立秦荘図書館・愛知川図書館で貸出ができる図書館カード(ふるさと納税カード)を発行します。
図書館カード(ふるさと納税カード)のごあんない
対象となる方
愛荘町へ2万円以上ふるさと納税をされた個人の方で、図書館カード(ふるさと納税カード)の発行を希望される方
※1年間(毎年1月から12月までの間)に複数回、2万円以下の金額を愛荘町にふるさと納税をお申し込みいただき、組み合わせで2万円を超える場合でも構いません(同一名義によるご寄付に限ります)。
有効期限
ふるさと納税カードの有効期限は、カード発行日の翌月の初めから1年間です。
貸出冊数
図書、雑誌(最新号以外)・・・何冊でもお借りいただけます
視聴覚資料
DVD、ビデオ・・・各図書館4点までです
CD、カセットテープ・・・各図書館4点までです
資料のご返却
・愛荘町のいずれかの図書館でご返却ください。愛荘町の図書館の閉館時は、ブックポストをご利用ください。
・郵送でご返却をご希望の際は、ゆうぱっくや簡易書留など、配達の記録のわかる方法でご送付ください。郵送返却時の郵送料はご返却される方のご負担をお願いします。
ご注意
・ふるさと納税カードでは、予約やリクエストはご利用いただけません(ご来館時に図書館にある資料をお借りいただけます)。これらのサービスは、お住まいの公立図書館をご利用ください。
・ふるさと納税をされたご本人に限り、ご利用いただけます。
・お借りいただいた本を紛失された場合や、汚損・破損された場合は、弁償していただくことがあります。お借りいただいた図書館へお申し出ください。
・ふるさと納税カードの有効期限内に、再度2万円以上のふるさと納税をされ、ふるさと納税カードのお申し込みをされた場合は、再度お申し込みがあった日の翌月の初めから1年後の日まで有効期間を延長いたします。
・ふるさと納税カード制度は、事情により新規発行および更新の受付を中止することや、発行条件および利用条件を変更することがあります。その場合はホームページでお知らせします。
・お借りいただいた資料を貸出期間が過ぎてもご返却いただけない場合、ふるさと納税カードの利用や以後の更新、発行をお断りすることがあります。
お申し込み方法
ふるさと納税のお申し込み
・ふるさと納税カードは、ふるさと納税のお礼の品とは別にお申し込みいただけます
・図書館ではふるさと納税のお申し込みはできません
愛荘町のふるさと納税につきましては、こちらをご参照ください。
図書館カード(ふるさと納税カード)のお申し込み
・愛荘町からお送りする「寄付金受領証明書」(文書またははがき)をご持参のうえ、愛荘町の図書館(秦荘図書館・愛知川図書館)へご来館ください。
・「寄付金受領証明書」の発行日から半年以内にお申込みください。
・1日間の寄付額が2万円を超えていれば、複数の愛荘町へのご寄付の組み合わせでも構いません。この場合、寄付金受領証明書は複数通となる場合があります。組み合わせで2万円を超える金額となる寄付金受領証明書をご持参ください(寄付される方は同一人物に限ります)。
・確定申告をされた場合など、「寄付金受領証明書」がお手元にない場合、担当課に確認させていただきます。この場合、即日でのカード発行ができないことがありますのでご了承ください。また、本人確認書類(免許証など)をご持参ください。
・お申し込みいただけるのは、ふるさと納税をされたご本人に限ります。
お問い合わせ先
ふるさと納税についてのお問い合わせ先
愛荘町役場 商工観光課
〒529-1380 滋賀県愛知郡愛荘町愛知川72番地
電話番号 0749-42-8017
ファックス 0749-42-6090
図書館利用についてのお問い合わせ先
愛荘町立 愛知川図書館
〒529-1313 滋賀県愛知郡愛荘町市1673番地
電話番号 0749-42-4114
ファックス 0749-42-8484
更新日:2020年03月16日