葬祭費・交通事故・健診
葬祭費について
被保険者の方がお亡くなりになったときは、その方の葬祭を行った方(葬祭執行者)に対し、葬祭費として5万円が支給されます。
後期高齢者医療葬祭費支給申請書 (PDFファイル: 153.5KB)
葬祭費の申請は、時効の関係で葬祭をおこなった日の翌日から2年以内に申請してください。
交通事故について
交通事故など、第三者の行為によって傷病を受けた場合は「第三者行為による傷病届」等の提出が必要です。詳しくは、住民課までご連絡ください。
交通事故など、第三者の行為によって傷病を受けた場合にかかった医療費は、本来、加害者が負担するもので、後期高齢者医療制度の被保険者証を使って医療機関に受診した場合は、後期高齢者医療制度が医療費を加害者に代わって一時的に立て替えしていることになります。このため、加害者へ立て替えた医療費を後日請求することになります。
注意
加害者から治療費を受取ったり、示談を済ませたりすると、後期高齢者医療制度の医療を受けられなくなる場合がありますので、示談をする前には必ずご相談ください。
健診(検診)事業について
後期高齢者医療制度の被保険者の健康診査は、滋賀県後期高齢者医療広域連合から委託を受けて愛荘町が実施します。糖尿病等の生活習慣病やその他の疾病の早期発見、予防にもつながりますので健康のためにも受診してください。
健康診査の受診方法
毎年7月から10月にかけて、愛荘町から75歳以上の方を対象に「健康診査受診券」を送付します。受診券には有効期限等が記載されていますので、必ず確認してください。送られてきた受診券を持参して、県内の医療機関で無料受診していただけます。なお、健康診査は糖尿病や高血圧症、脂質異常症といった生活習慣病の早期発見を目的としているため、既に生活習慣病で治療中の方は、この健診は受けずに主治医とご相談ください。
この記事に関するお問い合わせ先
住民課
〒529-1380 滋賀県愛知郡愛荘町愛知川72番地
電話番号:0749-42-7692
ファックス:0749-42-7117
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年09月17日