高等学校等の就学支援について

高等学校等の就学支援について
高等学校等就学支援金制度
高等学校等(以下、「高校」)の授業料への支援として、保護者等の年収目安約590万円未満の世帯の生徒を対象として私立高等学校等の授業料が実質無償化となります。就学支援金を受給するためには、進学先の高校で申請手続きが必要です。高校の定める期日までに、申請書とともに、保護者等の市町村民税所得割額がわかるもの(課税証明書等)を提出してください。なお、申請手続きの詳細は、進学先の高校から入学者説明会等の機会に説明があります。
高等学校等就学支援金制度に関する問い合わせ先
滋賀県高等学校等就学支援金担当(公立) 077-528-4587(平日8時30分~17時15分)
滋賀県高等学校等就学支援金担当(私立) 077-528-3271(平日8時30分~17時15分)
高等学校等に関する奨学金等一覧
高校等に進学する場合に利用可能な奨学制度等であって、主に滋賀県等が実施する制度の概要を掲載しています。
- 掲載している制度および内容は、変更される場合があります。
- 詳細については各制度の問合せ先までお問い合わせください。
滋賀県奨学資金
概要
高等学校等に修学しようとする者で、経済的理由により修学することが困難なものに対して奨学資金を貸与します。
問合せ先
滋賀県教育委員会事務局高校教育課修学支援係
電話番号
077-528-4587
奨学のための給付金(高校生等奨学給付金)
概要
授業料以外の教育費負担を軽減するため、低所得世帯の生徒の保護者等に奨学のための給付金(高校生等奨学給付金)を支給します。
問合せ先
(国公立高等学校等)
滋賀県教育委員会事務局高校教育課修学支援係
電話番号
077-528-4587
問合せ先
(私立高等学校等)
滋賀県総務部私学・県立大学振興課
電話番号
077-528-3271
生活福祉資金(教育支援資金)
概要
低所得世帯に属する方が高等学校、大学または高等専門学校に入学、就学するために必要な経費を貸付する制度です。
問合せ先
社会福祉法人愛荘町社会福祉協議会
住所
〒529-1313
滋賀県愛知郡愛荘町市731
福祉センター愛の郷内
電話番号
0749-42-7170
平日8時30分~17時15分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始は受付しておりません)
交通遺児奨学金
概要
滋賀県に住んでおられる交通遺児(父もしくは母または両親を亡くした方)およびその家族に対して、精神的および経済的な支援を行う。対象者は0歳~高校卒業まで。(奨学金等は小学校から高校卒業まで)。
問合せ先
公益財団法人おりづる会
(滋賀県土木交通部交通戦略課内)
電話番号
077-528-3682(直通)
この記事に関するお問い合わせ先
子ども支援課
〒529-1380 滋賀県愛知郡愛荘町愛知川72番地
電話番号:0749-42-7693
ファックス:0749-42-5887
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2019年12月25日