令和7年度滋賀県交通安全県民総ぐるみ運動について

更新日:2025年03月01日

1 目的

 交通事故のない安全、安心な湖国滋賀を実現するためには、県民の交通安全意識の一層の高場を図り、交通安全行動の実践へ結びつける必要があります。

 そのため、各推進機関・団体が総力を結集して、県民とともに総ぐるみで本運動を展開し「交通事故のない滋賀」を目指します。

 

2 目標

 本年は、「年間の交通事故死者数28人以下、重傷者数290人以下」に抑止することを目指します。

3 期間

令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで

4 主唱

滋賀県交通対策協議会

5 運動の重点

・子どもおよび高齢者の交通事故防止

・歩行者および自転車の安全確保

・生活道路および交差点における安全確保

・全席シートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底

・飲酒運転、妨害運転等の危険運転の根絶

春の全国交通安全運動

・期間 

 令和7年4月6日(日曜日)から15日(火曜日)まで

・運動の重点

 1.子どもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践

 2.歩行者優先意識の徹底とながら運転の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進

 3.自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底

 4.横断歩道利用者ファースト運転の推進

この記事に関するお問い合わせ先

くらし安全環境課
〒529-1380 滋賀県愛知郡愛荘町愛知川72番地
電話番号:0749-42-7699
ファックス:0749-42-7377
​​​​​​​
メールフォームによるお問い合わせ