消費生活
消費者の利益の養護および増進を図るため、滋賀県消費生活センター (彦根)、県庁県民活動生活課、町の消費生活相談窓口(くらし安全環境課)で消費生活相談 をお受けし、消費生活に関する問題を解決するためのお手伝いをしています。心配だなあ、困ったなあ、と思ったらお気軽にご相談ください。秘密は厳守されます。なお、消費者の方のための窓口ですので、事業者の方はご利用いただけません。
相談の内容:悪質商法のトラブルや多重債務トラブルなど
滋賀県消費生活センター
〒522-0071滋賀県彦根市元町4-1
相談電話0749-23-0999
相談時間
9時15分~16時(祝日・年末年始は休み)
なお、令和2年7月から、日曜日は閉所します。ただし、消費者ホットライン「188(いやや)」は、国民生活センターの休日相談につながります。

消費生活施策に関する首長表明
日頃は、町消費者行政に格別のご配慮を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、多種多様な商品やサービスが提供される昨今では、生活の利便性が向上する一方で消費者を巡るトラブルが後を絶ちません。
また、高齢者を狙った悪質商法や特殊詐欺により被害が引き続き、インターネットやSNS等の普及が若年層にも消費者被害をもたらしています。
愛荘町では、消費者被害を未然に防止するため、平成21年度から国の財政措置である地方消費者行政活性化基金を活用し、出前講座の実施、町広報紙による情報提供のほか啓発物の配布等により、住民の安全と安心の確保に対する取り組みを行っています。
今後も、成年年齢の引下げにより増加が見込まれる消費者トラブルやマルチ商法を始め、高齢者を狙った特殊詐欺および悪徳商法等様々な詐欺被害を防止するため、引続き基金等を活用して整備した体制の維持、啓発活動の強化に邁進します。
住民の皆様におかれましては、日頃から消費者情報に耳を傾けていただき、トラブルにあわれた場合は、すぐに愛荘町にご相談をお願い致します。
令和5年3月20日
愛荘町長 有 村 国 知
この記事に関するお問い合わせ先
くらし安全環境課
〒529-1380 滋賀県愛知郡愛荘町愛知川72番地
電話番号:0749-42-7699
ファックス:0749-42-7377
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年03月20日