秦荘サービス室 業務拡大のお知らせ
秦荘支所開設(令和6年度夏頃)に先駆けて、令和6年4月1日より、秦荘サービス室で取り扱う業務を拡大します。
秦荘サービス室で取り扱う業務
住民福祉関係
■各所属毎の一覧
総務関係
■各所属毎の一覧
企画関係
■各所属毎の一覧
産業建設関係
■各所属毎の一覧
教育関係
■各所属毎の一覧
秦荘サービス室で取り扱う業務(所属別一覧表)
住民課
保険年金係
戸籍住民係
1 | 戸籍・渉外戸籍の届出 |
2 | 本人通知制度の申請 |
3 | 住民異動の届出(転出) |
4 | 住民異動の届出(転入・転居) |
5 | 世帯項目変更 |
6 | 郵便請求に関する各種証明の申請 |
7 | 印鑑登録(改印・登録)申請 |
8 | 印鑑登録(廃止)申請 |
9 | 印鑑登録証明書の交付申請 |
10 | 住民票関係証明書の交付 |
11 | 戸籍関係証明書の交付 |
12 | 個人番号カードの交付 |
13 | 個人番号カードの電子証明書の発行・更新 |
14 | 住民基本台帳カードの申請(廃止・変更等) |
15 | 埋火葬許可証の交付 |
16 | 中長期在留者・特別永住者の住居地届出 |
福祉課
介護保険係
1 | 死亡後の介護保険証・介護保険負担割合証 返却 |
2 | 介護保険 再発行申請書 |
3 | 介護保険高額介護(予防)サービス費支給申請書 |
4 | 介護保険負担限度額認定申請書(新規・更新) |
5 | 介護保険居宅介護(介護予防)住宅改修事前承認申請書 |
6 | 介護保険居宅介護(介護予防)住宅改修費支給申請書 |
7 | 介護保険居宅介護(介護予防)福祉用具購入費支給申請書 |
8 | 介護保険関連通知等送付先変更申請書 |
9 | 口座振込依頼書(介護) |
10 | 介護保険料 送金依頼書 |
11 | 介護保険料 納付証明書 |
12 | 特別障害者控除の証明確認 |
高齢福祉係
1 | 介護者激励金支給申請書 |
2 | 介護者激励金受給資格等届出書 |
3 | 高齢者通院支援助成事業申請書 |
4 | 高齢者通院支援助成事業資格喪失届 |
5 | 高齢者通院支援助成事業変更届 |
6 | 緊急通報システム利用異動(変更)届出書 |
7 | 長寿祝支給申請書 |
8 | 長寿祝受給資格喪失届 |
9 | 長寿祝受給辞退届 |
10 | 介護職員初任者研修受講補助金申請書 |
障がい福祉係
1 | 精神保健福祉手帳 新規・更新申請 |
2 | 自立支援医療費(精神通院医療) 新規・更新申請 |
3 | 手話通訳申請 |
4 | 障がい者社会参加促進助成事業 申請(更新・新規) |
5 | 燃料費助成金請求書 |
6 | NHK受信料減免申請 |
7 | ETC割引申請 |
8 | 日常生活用具給付申請書 |
9 | ヘルプマーク・カード 交付 |
10 | 身体障害者手帳交付等申請書(新規・再認定・変更・返還) |
11 | 療育手帳交付等申請書(新規・再判定・変更・返還) |
12 | 自立支援医療費(更生医療)支給認定申請書(新規・再認定・変更) |
13 | 自立支援医療費(育成医療)支給認定申請書(新規・再認定・変更) |
14 | 特別障害者手当 所得状況(現況)届 |
15 | 障害児福祉手当 所得状況(現況)届 |
16 | 特別児童扶養手当 所得状況届 |
地域共生係
1 | 傷病届の発行(生保) |
2 | 愛荘町地域支え愛ポイント交換申請 |
地域包括支援センター
1 | 出前講座の職員派遣依頼 |
2 | 認知症サポーター養成講座開催申請 |
3 | 介護用品購入費助成事業請求書 |
4 | 介護用品購入費助成事業申請書 |
5 | 介護用品購入費助成事業 送金依頼書 |
6 | 介護用品購入費助成事業現況届 |
7 | 介護用品購入費助成事業資格喪失届 |
8 | 介護用品購入費助成事業変更届 |
子ども支援課
児童福祉係
1 | 児童手当・特例給付 認定請求 |
2 | 児童手当・特例給付 額改定請求 |
3 | 児童手当・特例給付 受給事由消滅届 |
4 | 児童手当・特例給付 現況届 |
5 | 児童手当・特例給付 氏名・住所等変更届 |
6 | 児童手当 支払金融機関変更届 |
7 | 未支払 児童手当・特例給付 請求書 |
8 | 支給認定証再交付申請書 |
税務課
資産税係
1 | 評価証明書(固定資産税課税台帳記載事項証明書) |
2 | 公課証明書 |
3 | 土地・家屋名寄帳(兼課税台帳)閲覧・交付申請 |
4 | 償却資産種類別明細書兼課税台帳(評価調書)閲覧・交付申請 |
5 | 地番図(航空写真)閲覧・交付申請 |
6 | 公図の写し閲覧・交付申請 |
7 | 償却資産申告書(償却資産課税台帳) |
8 | 相続人代表者指定(変更)届兼固定資産現所有者申告書 |
9 | 未登記家屋所有者変更届 |
10 | 建物取り壊しについて(届出) |
11 | 納付書送付先申告書 |
12 | 固定資産税納税管理人申告書 |
13 | 固定資産税納税管理人承認申請書 |
14 | 建物用途変更届 |
15 | 住宅用地申告書 |
16 | 新築住宅に対する固定資産税軽減申告書 |
17 | 不動産取得の申告書(※県税事務所へ経由) |
18 | 固定資産税減免申請書(税条例による一般減免) |
19 | 固定資産税減免申請書(災害による被災者に対する町税の減免に関する条例) |
20 | バリアフリー改修工事に伴う減額申告書 |
21 | 住宅の省エネ改修に伴う固定資産税減額申告書 |
22 | 耐震基準適合住宅(減額)に係る固定資産税減額申告書 |
住民税係
1 | 町県民税申告書 |
2 | 国民健康保険税に係る所得申告書(簡易申告書) |
3 | 国民健康保険税減免申請書 |
4 | 軽自動車税減免申請書 |
5 | 軽自動車税申告(報告)書兼標識交付申請書(原動機付自転車・小型特殊自動車) |
6 | 軽自動車税廃車申告書兼標識返納書(原動機付自転車・小型特殊自動車) |
7 | 所得証明書 |
8 | 課税証明書 |
9 | 法人所在地証明書 |
10 | 軽自動車税納税証明書(車検用) |
納税管理係
1 | 町税等口座振替依頼書 |
2 | 税の窓口納付 |
3 | 納付書発行 |
4 | 納税証明書 |
5 | 完納証明書 |
経営戦略課
総務係
1 | 印刷機使用時の納付書作成および収納業務 |
2 | 庁用バス使用申請書 |
契約管財係
1 | 庁舎使用許可申請書 |
2 | 小規模修繕等契約希望者登録申請書 |
3 | 小規模修繕等契約希望者登録誓約書 |
4 | 小規模修繕等契約希望者登録事項変更・廃止・辞退届出書 |
くらし安全環境課
危機管理対策係
1 | 戸別受信機貸与申請 |
2 | 消防防災施設等整備補助金申請 |
3 | 次年度消防団員届出 |
4 | 交通安全啓発品の配布(飛び出し看板等) |
5 | 防火指導依頼・出前講座依頼 |
生活環境係
1 | ごみ袋販売 |
2 | 布団シール販売 |
3 | 粗大ごみ戸別収集申請 |
4 | 剪定枝戸別収集申請 |
5 | 特定家電戸別収集申請 |
6 | 不燃ごみ搬入確認書 |
7 | し尿収集申込 |
8 | 上水道開始・中止等届 |
9 | スズメバチ駆除費用補助金 |
10 | 生ごみ処理容器補助金 |
11 | 乾電池回収(回収箱の設置) |
12 | 小型家電回収(回収箱の設置) |
13 | ペットボトルキャップ回収(回収箱の設置) |
14 | 草・木くず搬入申請 |
15 | 布団・カーペット類搬入受付 |
16 | ごみカレンダーの配布 |
17 | 門松代用札の配布 |
みらい創生課
政策推進係
まちづくり協働係
1 | 【自治会保険】 事故報告書 |
2 | 【自治会保険】 保険料納付(自治会負担分) |
3 | 【元気なまちづくり支援資金貸付】 償還 |
4 | 【野々捨商店型紙意匠】 使用料支払い |
秘書広報係
1 | 愛荘町イメージアップマークおよびイメージキャラクター使用申請書 |
2 | 広報直送受付 |
建設下水道課
下水道係
都市計画係
1 | 町営住宅入居申請 |
道路河川係
1 | 河川法許可 申請書(経由事務) |
2 | 河川愛護補助金 申請書 |
3 | 河川愛護補助金 実績報告書 |
4 | 自治会要望書(町あて) |
5 | 自治会要望書(県あて) |
農林振興課
農林振興係
商工観光課
商工労政係
教育振興課
管理施設係
学校教育係
1 | 学齢児童生徒異動届 |
2 | 区域外(学区外)就学許可申請 |
生涯学習課
生涯学習係
この記事に関するお問い合わせ先
経営戦略課(公共施設最適配置推進室)
〒529-1380 滋賀県愛知郡愛荘町愛知川72番地
電話番号:0749-42-7680
ファックス:0749-42-6090
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年01月19日