新型コロナウイルス感染症について
新型コロナウイルス感染症に関連する人権への配慮について
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、感染した方や対策に携わった方々等に対して、インターネット・SNS上における誹謗中傷、様々な場面での心ない言動が広がっています。
新型コロナウイルス感染症を理由とした不当な差別、偏見、いじめ等があってはなりません。
また、新型コロナウイルス感染症に関して掲載されている様々な情報の中には、不確かな情報や事実とは異なる情報もあります。
町民の皆様におかれては、こうした情報をむやみに転載・拡散することなく、厚生労働省や県などの公的機関が発信する情報を確認いただくとともに、人権に配慮した冷静な行動をとっていただくようお願いします。
困った時は、一人で悩まず、法務省の相談窓口に相談してください。
人権相談窓口
○様々な人権問題についての相談を受け付ける相談電話です。
0570-003-110 (平日午前8時30分から午後5時15分まで)
○子どもの人権110番
いじめ・虐待など子どもの人権問題の電話による相談窓口です。
0120-007-110 (平日午前8時30分から午後5時15分まで)
○女性の人権ホットライン
家庭内暴力など女性の人権問題の電話による相談窓口です。
0570-070-810 (平日午前8時30分から午後5時15分まで)
○外国人のための電話による相談窓口です。
0570-090-911 (平日午前9時00分から午後5時00分まで)
この記事に関するお問い合わせ先
人権政策課
〒529-1380 滋賀県愛知郡愛荘町愛知川72番地
電話番号:0749-42-7696
ファックス:0749-42-7377
更新日:2020年04月28日