予防接種(おとな)
令和6年度以降は高齢者のインフルエンザ・新型コロナウイルス感染症予防接種が「定期接種」として実施されます。
予防接種の種類 |
対象者 |
回数 |
個人負担金 |
実施時期 |
インフルエンザ |
・65歳以上 ・60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能、またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障がいを有する者(身体障害者手帳1級該当者) |
1回 |
1,000円 |
令和6年(2024年) 10月1日 ~ 令和7年(2025年) 1月31日
|
新型コロナウイルス感染症 |
3,000円 |
上記対象者には、すでに個別に通知を送付しています。(9月20日に愛荘町に住所のある方)
新型コロナウイルス感染症予防接種の使用ワクチンについて
※町内医療機関については自己増幅型mRNAワクチン(レプリコン)は使用されません。
※その他の医療機関で使用されるワクチンについて、詳細はかかりつけ・接種医療機関の医師にご確認ください。
受け方
下記の医療機関に事前予約をして接種してください。

※上記医療機関以外で接種を希望される場合
上記医療機関以外での接種は可能ですが、予診票と別に書類が必要になります。
接種希望日までに愛荘町健康推進課までご連絡ください。
電話 0749-42-4887
※通知の内容から変更・追加のある場合は、赤字表記しております。
持ち物
- 予診票
- お薬手帳など、接種済証を貼って保管できるもの
- 個人負担金
(※)生活保護世帯に属する方は、事前申請により個人負担金が無料となります。必ず接種日までに、印鑑を持参のうえ、健康推進課に来庁してください。
定期接種の対象者に当てはまらない方
定期接種の対象者に当てはまらない方で、接種を希望される場合は、時期を問わず、全額自己負担での「任意接種」ができます。
高齢者の肺炎球菌感染症予防接種
対象者 |
回数 |
個人負担金 |
実施時期 |
---|---|---|---|
(1) 65歳の方 (2) 60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、もしくは呼吸器の機能、またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障がいを有する方(身体障害者手帳1級該当の方) |
1回 |
2,000円 |
(1) 66歳の誕生日前日まで (2) 令和6年(2024年) 4月1日~ 令和7年(2025年) 3月31日 |
※過去に肺炎球菌ワクチンを接種されたことのある方は、定期接種の対象となりません。
風しん予防接種費用助成について
妊娠初期の女性が風しんにかかると、生まれてくる子どもが先天性風しん症候群(胎児が白内障・先天性心疾患・難聴等)にかかる可能性があります。先天性風しん症候群を予防するため、町では滋賀県の風しん抗体検査で風しんの抗体価が低い人を対象に風しん予防接種(麻しん風しん混合予防接種を含む)費用の助成を行います。
対象者
予防接種を受ける日において、愛荘町内に住民登録のある、次の要件すべてに該当する人。
- 妊娠を希望する女性およびその同居の方または風しん抗体価が低い妊婦の同居の方
- 令和6年(2025年)4月1日以降に滋賀県風しん抗体検査事業による検査を受け、風しん抗体価が低い状態(HI法で16倍以下、EIA(酵素抗体)法で8.0未満または国際単位1ミリリットルあたり30IU未満である状態をいう。以下同じ。)にある人で、その結果風しんワクチンまたは麻しん風しん混合ワクチンの接種を行った方
・妊娠中の女性は、予防接種を受けることができません。
・滋賀県の風しん抗体検査の詳細については、下記リンクの滋賀県ホームページ「風しん抗体検査について」をご覧ください。
助成額・回数
- 予防接種に要した費用の2分の1(5,000円を上限とします)
生活保護世帯に属する人は、接種費用の全額を助成します。 - 助成回数は1人につき1回までです。
助成対象期間
令和6年(2024年)4月1日から令和7年(2025年)3月31日までに滋賀県の風しん抗体検査を受け、予防接種を完了している人
申請の方法(次の書類を準備し、健康推進課へ申請してください)
- 愛荘町風しん任意予防接種費用助成金交付申請書(兼請求書)(様式第1号)
- 領収書(被接種者氏名、予防接種名、接種費用、接種日および医療機関名がわかるもの)
- 滋賀県風しん抗体検査事業での抗体検査結果書(風しんの抗体価が低い状態にあること、被検査者名、検査名、検査日および医療機関名がわかるもの)
- 通帳のコピー(振込先口座番号がわかるもの)
愛荘町風しん任意予防接種費用助成金交付申請書(兼請求書)(様式1号) (PDFファイル: 197.1KB)
助成の決定
審査の後、助成決定通知書を送付、指定の口座に振り込みます。
この記事に関するお問い合わせ先
健康推進課
〒529-1380 滋賀県愛知郡愛荘町愛知川72番地
電話番号:0749-42-4887
ファックス:0749-42-5887
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年10月07日