8日目 昼食
ロールチキンの塩麹焼き

材料
- 鶏むね肉 80グラム
- 塩麹 10グラム 大さじ1/2
- にんじん 10グラム
- さやいんげん 10グラム
- 油 5グラム 小さじ1
付け合わせ
- レタス 20グラム
- ラディッシュ 12グラム 1個
- かいわれだいこん 5グラム
作り方
- 鶏むね肉を巻きやすいように、包丁の背や腹でたたき開いて伸ばす。
- 開いた鶏むね肉の表と裏に塩麹を薄く塗り、ラップに載せる。
- にんじんは、さやいんげんと同じくらいの太さに切り、茹でる。
- ラップに載せた鶏むね肉の中心ににんじんといんげんを並べる。
- 手前からラップでしっかりと巻き、両端は空気が通えるように、ゆるめに絞る。
- 破裂防止のために、竹串でラップの数か所に穴を開けておく。
- 耐熱皿に乗せて、電子レンジ(600ワット)で5分程度加熱する。(火が通っているか確認しながら加熱時間を調整する)
- ラップから鶏肉を取り出し、フライパンに油を引いて熱し、鶏肉に焼き色を付ける。
- 器にレタス、ラディッシュ、かいわれだいこんを飾り(8)の鶏肉を切って盛り付ける。
豆苗のさっと炒め

材料
- 豆苗 50グラム
- ごま油 2グラム 小さじ1/2
- 塩 0.2グラム 少々
作り方
- フライパンにごま油をひき、豆苗をさっと炒め、塩で味付けする。
- 器に盛り付ける。
アレンジ
中華だしを使用して、中華風にしても美味しくいただけます。
さといもといかの煮つけ

材料
- さといも 40グラム
- いか 20グラム
- 酒 4グラム 小さじ1
- みりん 6グラム 小さじ1
- さとう 1グラム 小さじ1/3
- うすくち醤油 6グラム 小さじ1
- きぬさや 2グラム
作り方
- いかは胴を輪切り、足は三本ずつに切る。
- さといもは皮をむいて、串が通るまで茹でる。
- きぬさやは塩茹でして冷水にさらしておく。
- 鍋に水、調味料を入れ、火にかける。
- さといもを入れ、煮汁が沸いたらいかを入れ弱火で煮る。
- 器に盛り付け、上にきぬさやを飾る。
この記事に関するお問い合わせ先
健康推進課
〒529-1380 滋賀県愛知郡愛荘町愛知川72番地
電話番号:0749-42-4887
ファックス:0749-42-5887
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2019年12月25日