お知らせ

更新日:2024年11月15日

 

 ★各種運動・月間等★

 

  「麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動」の実施について

 10月1日から11月30日までの2か月間、「麻薬・覚せい剤・大麻乱用防止運動」が実施されます。

 薬物の危険性・有害性を知っていただき、一人ひとりが薬物乱用防止に対する意識を高め、間違った情報に流されず、正しい知識で大切な自分の心や身体を自分で守りましょう。

    誘われても強い気持ちで『ダメ。ゼッタイ。』きっぱりNO!と断る勇気を!!

 

   困ったときは、ひとりで悩まず相談!

  薬物に関する疑問や不安などがある場合は、ひとりで悩まずに相談することが大切です。

  安心して少しでも早く相談してください。

  当センターにおいても相談を受け付けています。 電話番号 0749-42-8018

 

 滋賀県でも次のとおり相談窓口を開設しています。     

◎滋賀県薬務課      電話番号 077-528-3634

◎滋賀県立精神保健福祉センター 電話番号 077-567-5010(平日9時から16時・年末年始除く)

◎彦根保健所     電話番号 0749-21-0281(平日9時から16時・年末年始除く)

 

 

★お知らせ★

 

 ひとりで悩まず相談を!! 

 愛荘町少年センターでは、中学生から20歳未満の青少年やその保護者からの相談を受け付けています。

 学校での悩み、不登校、引きこもり、就労、家や職場での人間関係等、様々な相談を受け付けています。

 困った時はひとりで悩まず、まず相談を。

 臨床心理士への相談も可能です。「あすくる」をはじめ、各機関と連携をします。

   気軽にご相談ください。秘密は厳守しますので、安心して利用してください。

   連絡先  ◎愛荘町少年センター 電話番号 0749-42-8018

           受付時間 平日の8時30分から17時15分まで