【募集中】起業を目指す、地域おこし協力隊!!(2025年着任)
★2025年1月★ オンライン採用説明会を開催します!

愛荘町の地域おこし協力隊と関わっている中間支援団体「Next Commons Lab」主催による、 オンライン合同説明会を開催します!
現在募集中の各地域のプロジェクトや起業家・コーディネーターなどについてご案内することを目的としています。
愛荘町への地域おこし協力隊採用枠への本エントリーをいただく場合、本説明会への出席を必須条件となりますので、ぜひご参加ください!
【愛荘町単独 オンライン採用説明会】
日時:2025年1月23日(木曜日)20:00〜21:00
★事前申し込み(エントリー)が必要となります。
★オンライン開催となるため、インターネット環境を準備してください
詳細&申し込みは下記をチェック☆
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSemjHRvbbgE3rYLUAC2-DBVggv95WFzClpOOw60qJgs9cSh5A/viewform
「つながりを生む、マーケットを創る」 愛荘町で、起業の一歩を踏み出そう!
町が求めている地域おこし協力隊=「起業家となる人材」をターゲットにした、
「起業家募集プロジェクト」が立ち上がっています!!
愛荘町では、地域おこし協力隊制度を活用し、2022年4月から「つながりを生むマーケットを創る」をコンセプトに新たに町の事業をスタートしました。
2023年には、“コーディネーター”として、地域おこし協力隊3名が着任し、地域資源の掘り起こしや地域で活躍する方々と「つながり」を大切に育みながら、プロジェクト作りを進めてきました。
このプロジェクトを柱に、起業を目指す人材を募集し、現在9名の地域おこし協力隊員が、起業に向けてチャレンジしています。
【愛荘町の協力隊活動はこちらをチェック】
隊員の活動はこちらでも紹介しています。
求める人柄は、柔軟な発想とアイデアを持って恐れずチャレンジできる、そしてコミュニケーションも大切にできる人。
柔軟な発想とアイデアを持って恐れずチャレンジできる人。
そして肩に力を入れ過ぎず、程よく人とのコミュニケーションを楽しめる人、時にチームとなってともに挑戦し続けられる「仲間」を求めています。
プロジェクトに興味を持った方、自分のスキルをいかせそうと感じるかた、自分なりの起業ビジョンとリンクできる方、ぜひ、一度プロジェクトをご覧ください!

・クラフト織物未来創造LAB・ https://project.nextcommonslab.jp/project/craft-textile/

・やまいも研究所・ https://project.nextcommonslab.jp/project/yamaimo-lab/

https://project.nextcommonslab.jp/project/agri-network/

テクノロジーを軸とした次世代学習 https://project.nextcommonslab.jp/project/aisho-learning/

【現代版】諸国産物廻し https://project.nextcommonslab.jp/project/aisho-trading/

自由提案〈愛荘〉 https://project.nextcommonslab.jp/project/aisho-original/
この記事に関するお問い合わせ先
みらい創生課
〒529-1380 滋賀県愛知郡愛荘町愛知川72番地
電話番号:0749-29-9046
ファックス:0749-42-7377
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年09月30日