12月18日 人権集会の様子
今日の2,3時間目に、インフルエンザによる学級閉鎖等で延期になっていた人権集会を開催しました。まずは、人権週間中に児童みんなに書いてもらった人権標語の中から、運営委員会が選んだ優秀作品を発表しました。どの標語も心温まる標語でした。昇降口近くの階段前に全校児童の標語を掲示していますので、個別懇談会の時にぜひ、ご覧ください。
そのあとは、高橋平さんを講師としてお招きし、子どもたちにお話をしていただきました。高橋さんは、11年前に仕事中の事故以来、車いすで生活をしておられます。しかし、その事故以降、自分らしく生きることの大切さを感じ、少年サッカーの指導者や様々な場所での講演活動にご活躍されています。そんな高橋さんが、子どもたちと対話形式で自分の生活のこと、大切に思っていることなど、思いを語っていただきました。子どもたちも縦割り班ごとに座り、異学年のつながりの中で高橋さんから頂いたテーマで意見交換したり、感想を述べあったりととても充実した時間となりました。そして改めて、自分や友達を大切にすること、そして違いを認めて対話していくことの大切さを知るひと時になりました。高橋さん、本当にありがとうございました。
人権標語の発表
高橋さんのお話
縦割り班で意見交流
この記事に関するお問い合わせ先
秦荘西小学校
〒529-1223
滋賀県愛知郡愛荘町島川1162番地
電話番号:0749-42-2244
ファックス:0749-42-2344
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年12月18日