3月8日 第2回「学校・地域を明るくする協力会議」を開催しました
今日、第2回の「学校・地域を明るくする協力会議」を開催しました。5年生の児童代表と地域の方13名が参加し、「秦荘西校区を明るくするためにできること」を議題に話し合いをしました。今回は児童のアイデアで、座る場所を児童と地域の方が交互に座り、気軽に語り合えました。そして、「あいさつで元気になれるよう、ハイタッチあいさつをすればどうだろう。」「地域の方とふれあう行事をふやしたい。ウォークラリーをしてはどうか」「ひだまりルームは満員になるので、レイニーデーハウスのように多目的室を使えないものか。」「児童昇降口前の花壇を子どもと地域で一緒に栽培したらふれあえる」など様々な意見が出ました。そしてまず、今年はあいさつの取組から始め、今日のような会議を定期的に開いて、今述べられた意見を実現していこうという結論になりました。児童も地域の方も、活発に意見が飛び交い、とても素敵なひと時となりました。次年度に向けて、まずは地域と学校があいさつで元気になる作戦を子どもたちに考えてもらおうと思います。
会議の様子
意見交換の様子
この記事に関するお問い合わせ先
秦荘西小学校
〒529-1223
滋賀県愛知郡愛荘町島川1162番地
電話番号:0749-42-2244
ファックス:0749-42-2344
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年03月08日