消防署見学
2月1日、3年生が社会科見学で消防署に行きました。
ポンプ車やレスキュー車をはじめとする消防車や救急車の仕組みや道具を紹介していただき、どれも初めて知ることばかりでした。
サイレンを鳴らして消防車を移動させ消火のための泡放水の実践訓練を見学しそのきびきびした動きや早着替えの様子に感激しました。救急車の中には命を救う道具がたくさんありました。そのすべての値段を聞いてびっくりしました。
見学しているときに、実際の救急要請の放送が入り消防隊の方の表情が変わりました。子どもたちもその張り詰めた空気を感じて、放送が終わるまで誰も声を出さずに聞きいっていました。
命を守る現場の大変さとその仕事の大切さを感じられる見学でした。将来、消防士を目指す人が現れるかもしれませんね。

水の入ったホースってとっても重い

消防車の中を初めて見たよ

すぐに着がえられる工夫がいっぱい

たくさんの機械が積んであるね
この記事に関するお問い合わせ先
秦荘西小学校
〒529-1223
滋賀県愛知郡愛荘町島川1162番地
電話番号:0749-42-2244
ファックス:0749-42-2344
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年02月02日